top of page
検索

寄付月間に寄せてーー寄付も立派なCSR/CSV

  • Global Press
  • 2016年12月20日
  • 読了時間: 1分

自分の意思を明確にし、寄付に反映されているか考えてみよう Image credit:Yukiko Matsuoka

日本では12月を「寄付月間-Giving December-」(実行委員長・小宮山宏・三菱総合研究所理事長)と定めて、個人や法人による寄付を奨励していることをご存じだろうか。 日本の寄付市場は約1.5兆円とされる。東日本大震災を機に、約1.5倍に増えた。だが、その原動力は、個人の寄付(7,409億円、2014年)で、法人からの寄付(6,986億円、2013年)はこの5年間、ほぼ横ばいである(いずれも「寄付白書2015」=日本ファンドレイジング協会編)。 近年、企業の間ではCSV(共通価値の創造)や本業を通じたCSR活動ばかりが強調され過ぎて、「企業の余剰利益に頼る寄付は限定的であり、本業に関係ない寄付に意義はない」とする意見が増えてきた。


 
 
 

Comments


© 2024 Global Press グローバルプレス/在外ジャーナリスト協会 All Right Reserved. contact: globalpressjapan@gmail.com

  • Facebook
bottom of page